ハーレー本国でも最大級のディストリビューターの製品と思い購入。以下、これまでの経緯。 リアホイールベアリングを主にした経過 ・新車から総走行距離23,894kmでリアホイールベアリングが破損し、カーレスキューのお世話になる。 ・上記の修理は、ハーレーディーラーではない、大手販売店で行う。 ・次、総走行距離31,003kmでリアホイールハブから異音発生。前回の不具合から7,109kmで発生 (耐久性です)。このときはハーレーディーラーで修理。 ・総走行距離32,838kmでまた、リアホイールハブから異音発生。前回の不具合から1,835kmで発生。 このときは、今回のDRUG製ベアリングを購入し自ら交換。交換にあたり、ベアリングハブの傷 をハンドミルで均した。ちなみに、前回、ハーレーディーラーで取り替えたベアリングは韓国製で メーカーは不明。前々回の大手販売店で取り替えたベアリングは何製か不明だが、多分、ハーレー も多く取り扱う販売店なので、ハーレー純正のベアリングだと思う(仮想)。 ・現在、総走行距離37,853kmで異常無し。前回のベアリング交換から5,015km走行。 上記より、ディーラでの交換時よりベアリングの耐久性があるので、今回は、フロントベアリングの 交換用に購入。経過観察として、リアベアリングが7,109km以上もてば、ハーレー純正より良い製品。 ちなみに、中国製です。 ベアリングの耐久性は、重量と回転数に耐えたものの内、90%程度の個体数で耐久性を出している記憶 がある。韓国の工業製品への信頼性については、ヒュンダイ自動車の燃費詐称事件などあり、上記のベアリ ングの耐久性についても、信頼するにはまだまだ早いと思った。韓国の工業製品が人命に関わる部分に使わ れていることに対し、ハーレー純正の信頼性は部位的に?なところがあるので気を付けたいと思った。
1小时前